ネイルチップ

簡単!爪が傷まない!ネイルチップの正しい外し方~両面テープ使用の場合~

簡単!爪が傷まない!ネイルチップの正しい外し方~両面テープ使用の場合~

両面テープを使用したネイルチップ(つけ爪)を外す時、爪を傷めないよう気を付けていますか?正しい方法で外すことで爪への負担を最小限にすることができます♡今回は、実はとっても簡単なネイルチップ(付け爪)の正しい外し方についてお伝えしていきます。

ネイルチップの正しい外し方、知ってる?間違った方法は爪が傷んでしまう…!


こんにちは!

ネイルチップ通販・販売専門店 オトネイル ネイリストMISAです。

みなさんは、両面テープを使用したネイルチップを外す時、正しい方法で外すことができていますか?

 

強い力で無理に引っ張ったり、ベリベリと剥がしてしまうと爪に大きな負担が掛かってしまいます…。

 

ですが、正しい方法で外すことで、爪への負担を最小限に抑えることができます!

 

今回は、両面テープを使用した場合のネイルチップの正しい外し方をわかりやすくお伝えしていきます。

 

ネイルチップの正しい外し方とは?

では、早速手順をご紹介していきます。

⇩動画でも簡単チェック!

 

準備するもの


・ぬるま湯
・ウッドスティック(つまようじでもOK!)
・ネイルオイル(ハンドクリームでもOK!)

 

手順

1.チップの付いたお爪を水、またはぬるま湯に浸します(1-2分)

2.接着テープが柔らかくなったことを確認し、チップを優しくお爪の先端側へ引っ張り、爪先を軸に根元側を持ち上げ 優しくゆっくりと前に倒して外します。

 

スムーズに持ち上がらない場合は、ウッドスティック(またはつまようじ)を使用して、ゆっくりと爪とテープの隙間を開いていきます。

(※ここでは、つまようじを使用してます。)

 

接着テープが柔らかくなりにくい場合…

・ぬるま湯に浸す時間を長くしてみる
・お湯の温度を上げてみる

以上を試してみると剥がれやすくなってくることがあります!

 

使用する接着テープによっては、爪に強く密着していたり、1分も付けずに接着テープが柔らかくなったりと、様々ですので、ご使用の接着テープに合わせて外し方を調整してみてくださいね!

 

外した後のケア

ネイルチップを外した後の爪は乾燥しやすいため、ネイルオイル(またはハンドクリーム)でしっかりと保湿を行いましょう。

 

正しい外し方をマスターして爪に優しいネイルチップを楽しもう♡


ここまで、ネイルチップの正しい外し方についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。


・強い力で外さない

・外した後は保湿を行う

この大事な2点に気を付けていただければと思います。

 

ネイルチップは正しい使い方で、爪に負担をほとんどかけずにネイルを楽しむことができるとっておきのアクセサリーです。

 

普段はお仕事や子育て、爪が弱いなどの理由でジェルネイルができない方も、簡単に着脱できて何度も繰り返し使うことのできるネイルチップで、たくさんオシャレを楽しんでみてくださいね!

それでは、本日もここまでお読みいただきありがとうございました!

チップ販売サポート公式LINE始めました!

チップ販売サポート公式LINE始めました!

ネイリストMISAチップ販売サポート公式LINEでは、チップ販売方法のコツや集客方法、マインドや限定動画の配信、セミナー情報、イベント情報をいち早く配信していきますので、現在ネイルチップ販売をお考えの方、既にチップ販売中の方は、ぜひぜひお見逃しなく!

  これからオンラインショップをオープンしてみたい、自分の好きなことで誰かに喜んでもらいたい、とお考えのあなたが楽しく、できるだけスムーズにオンラインショップ開業を行うことができるよう、私にサポートさせていただけたら嬉しいです。


・ネイルチップ販売に興味がある
・ネイルチップ販売してみたい
・大好きなネイルを仕事にしたい
・ネイルに関する副業に興味がある
・隙間時間でネイルチップ販売してみたい
・すでにネイルチップ販売しているが上手くいかない
・ネイルチップ販売の集客方法を学びたい
・ネイルチップ販売について0から挑戦したい


↑この中でひとつでも当てはまるあなたは、販売サポート公式LINEのお友達登録をして、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです♪

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Comment On Facebook