セルフケア

爪のケアは“保湿”が重要だった!おすすめのネイルオイルは?

爪のケアは“保湿”が重要だった!おすすめのネイルオイルは?

こんにちは!

ネイルチップ通販・販売専門店OTO nail(オトネイル)ネイリストMISAです。

爪がボロボロ…ささくれが治らない、二枚爪や爪が弱い・薄い(ペラペラ)などなど・・・爪のトラブルに悩んでいるあなた!

指先の《保湿》は足りてますか?

今回は、ネイルケアにおいて、実はとっても大切で簡単な《保湿》についてお伝えしていきます!

また、おすすめのネイルオイルもご紹介します。

 

実はみんな足りていない!健康な爪には《保湿》が重要だった!


まず、あなたは普段どのくらいネイルオイルを塗ってますか?

 

1日に何回くらいですか?

朝と寝る前?
朝、昼、晩?


…実は、それでは全然足りないんです!涙

 

手にはハンドクリームをよく塗る方も、指先の保湿までは忘れがちになっていることが多いんです。

 

え、朝昼晩でも足りないの?

と思いましたか?

 

健康でキレイな爪を維持するためには、実はもっと保湿が必要なんです。

 

次から、爪の保湿のポイントおすすめのネイルオイルについてお伝えしていきます。

 

爪のトラブルの原因は[乾燥]が多い!


爪がボロボロ…

治らないささくれ…
ひび割れてガサガサ…

二枚爪や弱くて薄い爪…

こんな爪のトラブルを抱えているあなたは、自分の爪を見てため息が出てしまうかもしれません。

 

私も、爪が弱っているときには指先を見るたび「はぁ」とガッカリしてしまいます…。

 

爪や爪周りのトラブルの、元々の原因や治りにくくしている、悪化させている要因には

乾燥

であることが多いんです。

 

爪や爪周りの皮膚が乾燥し、十分に潤っていないため起きていることが多くあります。

 

そして、手はただでさえ乾燥しやすい場所

 

普段よく使う手は、水やお湯に触れることも多く、手作業では小さな多くの摩擦が生じ、どんどん潤いが減っていきます。

 

なので、朝昼晩の保湿でも実は追いつかないんです…。

 

そのため、爪や爪周りの《こまめな保湿》がとっても大切になります。

 

保湿をしっかり行うことで、爪や爪周りのトラブルが治ったり改善していくと思います。

保湿って言っても一日の回数は?ネイルオイルは何回塗ればいいの?


爪や爪周りのトラブルには《こまめな保湿》が大切ということは、理解していただけたと思います。

 

でも、こまめな保湿ってどのくらい必要なの?

そう思いますよね。

 

こまめな保湿、には具体的な基準となる回数はありませんが、塗りすぎるということはないと言われているので、塗りすぎの心配はせずにできるだけ多くネイルオイルを塗ることが望ましいです。(なんとも曖昧な!笑)

 

これを読んで、

できるだけ多くって結局どのくらい…?

って思いますよね(笑)

 

それに、

朝昼晩でも足りないって、あとはいつ塗ればいいの?
塗ろうと思っても忘れちゃう…
仕事もしているし時間がない…

こんな声も聞こえてきそうです。

 

大丈夫です♡

 

生活に組み込んじゃえばカンタンです!

 

例えば…

〈外出時〉
・横断歩道で信号待ちの間
・電車やバスの待ち時間
・電車、バスなどの移動中
・車運転時の信号待ちの間
・会社のデスクに着いたとき
・お手洗いの後
・ランチの前後
・会社を出る時
・待ち合わせの待ち時間

などなど。

 

〈自宅〉
・洗面所に置いて手を洗ったらそのたびに塗る
・キッチンに置いて皿洗いが終わった後に塗る
PCデスクの横において作業前後に塗る
ベッドサイドに置いて起きてすぐと寝る前に塗る
・テレビのCMの最中

などなど、私は自宅での作業の前後で塗れるように配置しています♡

 

実は保湿をするすきま時間は、仕事をしていても自宅で家事をしていても、日常にたくさん隠れているんです。

 

そして、もうお気付きの通り、ネイルオイルは1個だけじゃ足りません(笑)

 

外出時用の他に、自宅で洗面所やキッチンなどに置いておく用のネイルオイルを準備することをおすすめします。

 

でも、「ネイルオイルって安いものばかりじゃないから」、と1個で頑張ろうとすると、必要な時に手元になくて「後で塗ろう」と忘れてしまうかもしれません。(それ私…泣)

 

なので、せめて外出用と自宅用は別にすればスムーズに塗れると思います。

 

それに、ネイルオイルと言っても、いろんなタイプのオイルが販売されているのをご存知ですか?

 

塗り心地や香り、可愛い見た目など幅広い種類が販売されているので、オイル選びもすごく楽しいんです♡

 

会社用、お出掛け用、自宅用とそれぞれ雰囲気を変えて可愛いネイルオイルを使い分けるのも、とってもテンション上ります♡とっても♡(ほんとだから強調。笑)

 

おすすめのネイルオイルと選び方は?

では、次に私がおすすめするネイルオイルを仕事用、お出掛け用、自宅用に分けて3つご紹介します。

仕事用:ロクシタンのブラシタイプのネイルオイル

出典:https://www.amazon.co.jp/

私が仕事用で使用しているのは、こちらのロクシタンのブラシタイプのネイルオイルです。

 

ブラシタイプはささっと塗りやすく、コンパクトで荷物にならず、こちらはシアの香りで優しく、デザインも落ち着いているので仕事用としてピッタリです。

 

使い方は簡単で、爪周りに塗ってゆっくりマッサージしながら浸透させるだけです。

お出掛け用:LCNのロールオンタイプのネイルオイル

出典:https://www.amazon.co.jp/

プライベートでお出掛けのときは、可愛いさも重要ですよね。

 

使ってるだけで気分が上がるこちらのネイルオイルは、三層構造になっておりとってもオシャレ!

 

ロールオンタイプなのでとっても塗りやすく、爽やかな香りが気分を癒してくれます♡

 

こちらも使い方は簡単、ローラーを転がして爪周りに塗って、優しく馴染ませていくだけです。

 

現在、上記のLCNロールオンネイルオイルは入手困難なため、新たにコチラを使い始めてみました!

【追記】お出掛け用:メルヴィータ ビオオイル

メルヴィータ ビオオイル アルガンタッチオイル 10mL(ロールオンタイプ)
出典:https://www.amazon.co.jp/

こちらもロールオンタイプのネイルオイルで使いやすく、もちろん保湿もしっかりしてくれますし、LCNとはまた違って大人っぽいシンプルなデザインも気に入っています。

 

 

自宅用:LCNハーバリウムネイルオイル

【お爪の保湿に!】LCN ネイル オイル
出典:http://www.nailtat.com

自宅用には置いて飾っても可愛いボトルタイプのネイルオイルです。

 

LCNのハーバリウムオイル、見た目の可愛さはもちろんですが、サンフラワーオイルとアーモンドエキスによるエイジングケアで、爪と爪周りを保護して健やかに保ち、ローズヒップエキスが潤いを与えてくれます♡

 

持ち運びするわけではないので、置いて飾ることができるボトルタイプは自宅用にぴったりです。

 

お部屋の雰囲気や気分によってネイルオイルもインテリアのようにコーディネートするもの楽しいですよ♡

 

こちらももちろん、塗り方は簡単、マニキュアのようにハケで爪周りに塗って、マッサージしながら馴染ませるだけです。

 

以上、3つに分けてネイルオイルをご紹介しましたが、どれも保湿成分がしっかり入っており、可愛く香りも素敵なのでおすすめ

 

また、先にもお話ししました通り、ネイルオイルは幅広い種類が販売されているので、ぜひ自分に合ったお気に入りのネイルオイルを見つけてみてくださいね♡

LCNのハーバリウムネイルオイルはOTO nailオンラインショップにてご購入できるよ!
こちらをチェックしてみてね!

 

【爪の異常】こんな爪には注意して!


前項までで、爪を健康に、トラブルを改善するための保湿についてお伝えしていきましたが、保湿に関わらず注意する必要がある爪の不調についてもお伝えしていきます。


・爪や周辺に炎症を起こしている

・極端に分厚い爪
・爪が皮膚から剥がれている
・緑色の爪

 

上記の場合は、爪の異常だけでなく体の他の異常が隠れている場合もありますので、一度医師に診察してもらうことをおすすめします。

 

爪は健康のバロメーターと呼ばれるほど、大事な体の一部です。

 

爪くらい…と思わず心配なことがあれば、相談や受診してみましょうね。

 

可愛いネイルオイルで保湿を楽しみながらキレイな爪を目指そう!


ここまで、健康な爪のための保湿とネイルオイルについてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

指先は日々乾燥してしまいます。

 

これからの季節、どんどん乾燥が進みます…。

 

今日は盛りだくさんでお伝えしてしまったかもしれませんが、全部やろうとせず、できそうなところから取り入れていただければと思います。

例えば、

お手洗いの後に塗るようにしてみよう、とか。
運転中の信号待ちの間に塗ってみよう、とか。
移動中に塗ってみよう、とか。

 

ご自身の生活に合わせて、無理せずできそうなところから始めてみてくださいね。

 

やらなきゃやらなきゃ、になるのは楽しくないので…。

 

ではさっそく、今、一回保湿しましょうか♡(笑)

 

まだネイルオイルが手元にない!というあなたもハンドクリームやお顔用の保湿クリームでもOKなので、とりあえず今一回保湿しちゃいましょう♡

 

ネイルオイルをこまめに塗ることが習慣になれば、わざわざ意識しなくても自然に塗るようになっていきますので安心してください♡

 

ご飯の前の「いただきます」も、トイレの後に手を洗うことも、やらなきゃ!とわざわざ意識してないですよね。

 

同じことです♡

 

ぜひ可愛いネイルオイルを見つけて、保湿も楽しんでください!

 

そして、爪や皮膚を傷めずにネイルを楽しむ方法をひとつご紹介♡

 

ジェルネイルやマニキュアだと、どうしてもオフの時のアセトンで爪や皮膚の乾燥が進んでしまいますよね…。

 

せっかく保湿してもまた爪や皮膚を傷めちゃうから…と、ネイルのオシャレを諦めなくても大丈夫

 

爪や皮膚を傷めずに簡単に着けて外せるネイルチップがおすすめです!

 

オトネイルのオンラインショップでは、ひとつひとつこだわり抜いて作られた「エレガンス×フェミニン」デザインのオトナ可愛いネイルチップを多数販売しています♡ぜひチェックしてみてくださいね!

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Comment On Facebook

#
#

閉じる