ママネイル

育児中もネイルを楽しむ!いつから?注意点は?子育てママのキレイのレシピ

育児中もネイルを楽しむ!いつから?注意点は?子育てママのキレイのレシピ

「子供がまだ小さいけど、ネイルはいつから始めよう?」出産後、そんな思いを抱えていませんか?育児中もオシャレを楽しみたい子育てママのための、ネイルを楽しむ方法について注意点を交えてお伝えしていきます。

産後のネイル、いつから始める?子育て中だけど、ネイルを楽しみたい!


こんにちは!

 

ネイルチップ通販・販売専門店オトネイル ネイリストMISAです。


子育て中のママは、毎日が大忙し。

 

なんと言っても、自分の美容に使える時間がとっても少ない!


日々、子供中心で慌ただしく過ごす中で、

自分のオシャレは二の次、三の次、いや…四、五、六…?


鏡を見ると、メンテナンスされていない自分の姿に気持ちが落ち込んだり…。


でも、やっぱりオシャレも楽しみたい!

大好きなネイルもしたい!

そう思うのは、間違いなのかな…。


いいえ、そんなことはありません!


今回は、育児中もオシャレを楽しみたい子育てママのための、ネイルを楽しむ方法について注意点を交えてお伝えしていきます。

 

赤ちゃんへの影響が心配。子育て中のネイルいつから始めよう?

私自身、2人の子育て中ですが、産後、ネイルをいつから始めるか、悩みました。


・育児の妨げにならないか
・赤ちゃんを傷つけたりしないか
・周りの反応

など、

子供が小さいママが堂々とオシャレをしていいのか?

という気持ちもありました。


よく耳にするのは1歳の頃を目安に再開したという声。


でも私は、悩みについての解決方法を見つけ、赤ちゃんが6ヵ月の頃にネイルを始めたところ、やはり気分がとてもとても上がり、自分のネイルを見るだけで気持ちがキラキラして、慌ただしい毎日の大きな気分転換になりました。

 

子育て中のネイル、気を付けることなど注意点は?

まず、一番大切なことは、

「子供の安全」

ですよね。

 

そのために、ネイルを楽しむ上での注意点をお伝えします。

 

1.ネイルはジェルネイルで!

マニキュアのほうがお手軽な感じがしますが、マニキュアは、においも強く、剥がれてきやすいです。

 

また、乾かすまでの時間も掛かることも育児中のママには不向き。

 

ジェルネイルなら、

・強度がある
・取れたり剥がれてきたりが少ない
・先端までジェルで覆われているため滑らかで安全
・短時間(60秒前後)で乾く

以上のことから、育児中のママにはおススメです!

 

2.長さは「短く」が大原則!


長さについてですが、やはり安全面から

「短く」

することが大切です。

 

これは、ジェルネイルを塗る塗らないに関係なく大事なことですよね!

 

育児中は、おむつ交換や着替え、お風呂など直接赤ちゃんに触れる機会が多く、肌を傷つけたり、目に入ったりしたら大変!

 

長いお爪のデザインは、とても見栄えが良くキレイですが、お子さんが小さいうちは安全のためにそこだけは少しの間、我慢我慢!

 

3.デザインは、ストーンの少ないものを!


ジェルネイルは強度があるとは言え、ストーンがたくさん入ったデザインは、気づかないうちに落ちてくることが心配

 

ですので、デザインはストーンの少ないフラット(平ら)なものを選ぶようにしましょう。

 

〈おすすめアート〉

★ワンカラーネイル

ワンカラーネイルは、シンプルですが塗るのも落とすのも早いため、とっても時短!

自分の好きなカラーを選んで気分を上げちゃいましょう♡

 

★フレンチアート

フレンチネイルは、上品で華やかなだけでなくネイルが多少伸びてきても目立ちにくいというメリットもあります。

 

その他、色々なデザインがありますが、ストーンの付いていないものであれば好きなデザインを選んで良いと思います。

 

4.水仕事、料理はゴム手袋を使いましょう!


ネイルをしている間は、水仕事や料理をする際に、剥がれてきたり、強度が弱くなることを防ぐために、

ゴム手袋

を使用することをおすすめします。

 

ゴム手袋をしていれば、万が一ネイルが剥がれてきたり欠けてしまっても料理に混じったりすることもないですし、水に触れる機会が減ることで、手や指の乾燥を防ぐことにもつながります。

 

子育て中のネイルはネイルサロン?or セルフネイル?どっちがいい?

 

ここまで、育児中のネイルの楽しみ方を注意点とともにお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。

 

 ネイルサロンに行くときは、赤ちゃんをどなたかに預ける必要があります。


なかなか協力が得られない場合は、子連れOKのサロンも多くありますので、 ぜひ諦めずに探してみましょう!

 

ネイルサロンでのひとときは、預けられる場合、おひとり様を満喫できる貴重で特別な時間になりますし、お子様と一緒に行く場合でも、オシャレな場所に外出するだけで気分転換になります。

 

そして、キレイに変身したネイルに心が癒され、育児に奮闘する毎日の活力になると思います♡

 

また、今は「セルフネイルキット」も多く販売されています。

 

 わかりやすく解説されたサイトや動画も多くありますので、

・どうしても預けられない
・子連れOKのサロンが見つからない
・気分転換がてらにセルフネイルに挑戦したい

そんな方は、この機会にセルフネイルキットを揃えてみるのも良いですね♪

 

ただ、ひとつだけ注意していただきたいことは、 あまりにも安価のジェルを使用したり、正しいやり方でジェルネイルを行わないと


・簡単に剥がれやすかったり
・爪に負担を掛けてしまう

 ことがあります。

 

ですので、キットを購入して自己流で始めるのではなく、 正しい手順に沿って、ぜひネイルを楽しんで欲しいと思います♪

 

育児中の子育てママも可愛いネイルを楽しんじゃおう♡


ここまで、育児中のママのネイルを楽しむポイントについてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

爪って実はよく目に入るパーツだから、ふと目に入った自分の指先が可愛いと、それだけで気分が上がりますよね♡

 

そして、実はネイルを楽しむのはマニキュアやジェルネイルだけじゃありません♡

 

サロンに行く時間がなくても、ジェルネイルを塗る時間がなくても、パパっとオシャレなネイルを楽しむことができるのが

【ネイルチップ】

です♡

 

ぜひ、サロンに行くタイミングがないときや今日1日だけちょっと華やかにオシャレしたい、というときはネイルチップも使ってみてください♡

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Comment On Facebook

#
#

閉じる