妊娠中のネイル

妊娠中のネイルはOK?妊婦さんもオシャレネイルを楽しむ!

妊娠中のネイルはOK?妊婦さんもオシャレネイルを楽しむ!

「妊婦だけどネイルってしていいの?」そうお悩みではありませんか?妊娠中はつわりや健診もあるし、「ジェルネイルやマニキュアは妊娠中のおなかの赤ちゃんになにか影響があるの?」「ネイルをしてマタニティライフにオシャレを楽しみたい!」そんな思いを抱えている妊婦さんへ、ネイルを楽しむ方法と注意点をお伝えしていきます。

妊娠中もネイルはできるの?妊婦でもネイルを楽しみたい!

こんにちは!

 

ネイルチップ通販・販売専門店OTO nail(オトネイル)ネイリストMISAです。


妊娠中のネイル
…悩みますよね。

 

妊娠前は、いつも可愛いネイルで過ごしていたけど、今は妊婦。

 

オシャレなネイルを楽しみたいけど、産院でネイルは禁止って言われている人もいるみたいだし…。

 

一番気になるのは、

ネイルをすることで赤ちゃんへ悪影響はあるの?

ということではありませんか?

 

今回は、妊娠中のネイルがお腹の赤ちゃんへの影響があるのか、また妊婦さんが安心してネイルを楽しむには、どんな方法と注意点があるのかについて、お伝えしていこうと思います。

ジェルネイルやマニキュアなどネイルによる妊娠中の胎児への影響は?

ネイルをすることで赤ちゃんへ影響がないか、一番気になりますよね。

 

産院によって、妊娠中はネイルは一切禁止のところや、〇ヵ月までだったらOK妊娠後期からはNG、と言われているところや、出産する直前までOK、など本当にさまざまです。


「え、一体何が正しいの?」

と、思ってしまいますよね。

 

つまり、産婦人科医の中でもはっきりとした規定がないのが現状で、それぞれの産科医の考え、というところが大きくなります。

 

まず、出産時のネイルはもちろんNGです。

 

これは、どこの産院でも言われていることです。

 

出産時には、お母さんの体の状態を観察しながら出産することがとっても大切ですので、何も塗られていない爪を観察して体の状態をチェックするため、必ず出産の前までにはネイルはお休みしましょう。

 

では、出産前の妊娠中のネイルについてはっきりした規定がない中で、わかっているのは

ジェルネイルやマニキュア自体が、直接お腹の中の赤ちゃんへ悪い影響があることは証明されていない

ということ。


じゃあ、ネイルは自由に楽しんでいいってこと?♡


いえいえ
、妊娠中にネイルを楽しむには、いくつか注意点があります。

 

では、その注意点について、次の項目でお伝えしていきます。

ジェルネイルとマニキュア、妊娠中はどっちがいいの?

ネイルを楽しむ!といったら、多くはジェルネイル派と、マニキュア派に分かれると思います。

 

ここでは、それぞれの妊娠中の注意点をお伝えしていきます。

 

ジェルネイル


まずは、ジェルネイル。

 

マニキュアと違って、デザインも豊富でツヤツヤ、簡単に剥げてきたりもなく安定感を持って楽しめる、と言ったらジェルネイルですよね。

 

でも、実は妊娠中には、ちょっと不向き


「えー!どうして!!ジェルネイルも胎児に悪影響は無いんじゃないの?」

と思いましたか?

 

普段、ジェルネイルをされている方はご存知でしょうが、ジェルネイルをするにはネイルサロンで施術してもらうことが多いと思います。

 

でも、ネイルサロンに行くと、普段は感じないようなことが妊娠中には気になってしまうことも!

 

例えば、サロンのニオイ(ジェルやオフする液体などのニオイ等)がとっても気になったり、同じ姿勢を保つのが辛かったりすると、つわりが強く出て、施術中に体調が悪くなってしまう可能性もあります…。

 

また、妊婦健診では、妊婦さんの爪を観察して健康状態をチェックするので、ネイルは落としていく必要があります。

 

ジェルネイルはオフするにも再度サロンに行く必要があり、そして簡単には取れません。(セルフでオフするにも結構時間が掛かりますよね…。)

 

特に、健診日以外でも突然の体調不良の際、病院を受診すると、体の中の酸素の量を確認する機器を指先に付けることもあり、ネイルをしていると正確に測れない可能性もあるため、すぐに落とせないジェルネイルは妊娠中には不向きなんです。

 

今は、ジェルネイルでも「すぐに剥がすことができるタイプのジェルネイル」もあります。

 

それならオフに時間も掛からずにすぐ外せることができるので、手軽にジェルネイルを楽しむことができますね!

今まではネイルサロンで施術されていた方も、妊娠を期にセルフネイルで剥がせるジェルを始めてみるのもマタニティ生活の楽しみのひとつになるかもしれませんね♪

ただ、剥がせるジェルネイルは私も使用したことがあるのですが、簡単に剥がしてオフできる=剥がれやすいということになります。

今までのジェルネイルを想像してしまうとちょっとの衝撃で剥げてしまったり、水仕事や手作業中に取れてしまったり、ということがあるので安定感に欠けるように感じてしまうかもしれません。

ですが、好きな時に塗って剥がせるタイプは妊娠中のネイルの楽しみ方として便利であることは間違いありません♪

 

マニキュア


次に、マニキュアです。

 

マニキュアは、すぐに塗って除光液ですぐに落とせるので、とっても手軽にネイルを楽しむことができます。

 

ですが、ここでも注意点はいくつかあります。

 

まず、妊娠中はマニキュアや除光液のニオイが特に不快に感じることがあります。

 

不快に感じるだけでなく、つわりが強く出てしまって体調不良になる可能性もあります。

 

つわりが辛いときにはマニキュアや除光液の強いニオイは控えて体調が良いときにマスクや換気をして行うことをおすすめします。

 

そして、マニキュアはすぐに塗って落とせるのがメリットですが、除光液を頻回に使ってオフすることで、皮膚に負担が掛かってしまいます。


妊娠中は特に爪も皮膚もデリケートになっている
ため、普段は大丈夫でも妊娠中には強い刺激になり、爪や皮膚が荒れてしまう可能性も…。

 

ですので、除光液を選ぶ際には「ノンアセトン」のものを選んだり、頻回に塗って落として、を繰り返すのではなく、ちょっとお休み期間を混ぜながら、のんびり楽しむことが大切です。

 

負担が掛かった肌をしっかりと保湿することも忘れずに、また皮膚の荒れがヒドイときはネイルを中止して早めに受診してください。

 

また、ジェルネイルでもお伝えしたように、健診時にはしっかりマニキュアをオフしていきましょう。

 

健診時は、爪の状態も観察することで妊婦さんの健康状態を確認することができます。

 

マニキュアを塗っている爪では、正しいチェックができず先生や看護師さんを困らせてしまいますので、当日慌ててオフしたり落とし忘れることのないよう、できれば前日の夜までにオフを済ませておくことで安心して健診を受けることができます!

 

妊娠中にネイルチップ(付け爪)好きに!?ネイルの楽しみ方はジェルとマニキュアだけじゃない!

ここまで、ジェルネイルとマニキュアについてお伝えしてきましたが、この2つ以外にもネイルを楽しむ方法はあるんです♡

◆ネイルシール


出典:Amazon

爪の方に合わせて切って貼るだけなので、マニキュアよりも簡単にネイルを楽しむことができます。

使い捨てにはなってしまいますが、妊娠中のオシャレに好きな時に貼って剥がせるので便利なアイテムの一つです。

いろんな種類のデザインも販売されていますので、色々見てみるのも楽しいですね♡

 

◆ネイルチップ(付け爪)


妊娠中も、まるでジェルネイルのようにツヤツヤでクオリティの高い可愛いネイルを簡単に楽しむことができるのはネイルチップです。

ネイルシール使い捨てであることや、切ったり削ったりと自分で爪の形に合わせなければいけないこともありますが、ネイルチップは専用の接着テープでパパっと貼り付けるだけで、まるでジェルネイルを自爪に施したような上品な仕上がりになる上、繰り返し使えるという大きなメリットがあります。

やっぱり、元々ジェルネイル派の方はお分かりいただけるかと思いますが、ジェルのあのぷっくりツヤツヤ感がたまらないですよね♡

マニキュアでもネイルシールでも得られない、ぷっくりツヤツヤ感がジェルの魅力だと思ってます。

ですがネイルチップというと、どうしても「剥がれやすい」「すぐ外れちゃう」「水に弱い」とお思いの方がまだまだ多いのが事実。

でも実は決してそんなことはなくて、適切な接着方法を選んで正しい貼り付け方と使い方快適にネイルを楽しむことができるんです。

特に接着テープに関しては、水に触れても剥がれずにネイルチップを使うことができる強力な専用接着テープ「粘着グミ」を使うことで安心してネイルチップを楽しむことができます。(2021.1追記:最近は手を洗う機会が増えているため、通常の接着テープよりも接着力の強い「粘着グミ」をみなさんにおすすめしています♡

そして実際に、今までずっとジェルネイルを楽しんでいたけど妊娠をきっかけにネイルチップを知り、まさかのネイルチップ好きになってしまった♡という当店のお客様も多くいらっしゃいます。

〈嬉しいお声をいただきました!〉
今までジェルネイルやマニキュア派だったあなたも、ネイルチップを使ったことがあるけどあまりいいイメージがなかったあなたも、この機会にネイルチップの楽しさを試してみるのも良いかもしれません♡

 

もちろんひとつの方法に絞らず、その時の気分や状況に合わせて、例えば今週はマニキュアで、来週のお出掛けはネイルチップにしよう、などいろんな方法を組み合わせてみるのもとっても楽しいですね!

 

OTO nailのネイルチップをご利用のお客様は当店オンラインショップにて粘着グミをお得にご購入できます♡
コチラからチェック⇩

 

ネイルを楽しみながら笑顔溢れるマタニティライフを送ろう

ここまで、妊娠中のネイルを楽しむための方法や注意点をお伝えしてきましたが、いかがでしたか。

 

妊娠中はただでさえ気を付けることが増えて、幸せなはずなのになんだか疲れてきちゃったりしますよね。

 

でもそんなときに、ふと指先の可愛いネイルを見るとちょっと気持ちがリラックスできたりします。

 

私自身も、妊娠中は食べ物や飲み物、その他も結構気を使っていたため、いつの間にかストレスを溜めてしまいました。

 

でも、そんなとき妊娠前に楽しんでいたマニキュアやネイルチップを始めてみると、可愛い指先にとっても気分が上がり、気持ちのリフレッシュになったことを覚えています。

 

出産までの約10か月、少しでもストレスを溜めずに楽しんで過ごしたいですよね。

 

今回ご紹介した内容をぜひ参考に産院の医師の指示に従って自分のできる範囲でネイルを楽しんでいただけたらと思います♡

 

もし、妊娠中もネイルを楽しみたいけど「どんな方法が自分に合うかわからない」「○○が不安」というお悩みがありましたら、OTO nailネイリストMISA公式LINEよりお気軽に直接メッセージくださいね!一緒にあなたに合った楽しみ方を考えさせてください(*^^*)

 

関連記事

 

OTO nailのYoutubeチャンネルではセルフネイルなどの動画もご紹介しています♪
ぜひ、チェックしてみてね~!

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Comment On Facebook

#
#

閉じる