セルフケア

「手がカサカサする…」乾燥対策の保湿はハンドクリームだけじゃ足りなかった!

「手がカサカサする…」乾燥対策の保湿はハンドクリームだけじゃ足りなかった!

手や指先のガサガサ…乾燥が気になるこの時期、手が荒れてきちゃった、そんなお悩みをお持ちのあなた、保湿は足りてますか?実は、手の保湿はハンドクリームだけじゃ不十分なんです!今回ご紹介するハンドケアで、乾燥が気になる時期もすべすべの手で過ごしましょう♡

手や指先の乾燥、ハンドクリームだけじゃ足りなかった!


こんにちは!

 

ネイルチップ通販・販売専門店 オトネイル ネイリストMISAです。

 

寒さが日に日に増しているこの時期、お肌の乾燥も気になってきますよね。

 

特に手はカサカサしてくると思います。


手・指先は、全身の中で特に乾燥しやすい場所
です。

 

水やお湯に触れる機会も多く、ペンを持ったり、スマホをいじったり、紙をめくったり…etcと、生活の、ありとあらゆる動きで小さな摩擦が生じて水分が奪われ、それが積み重なって乾燥につながります

 

でも、手を使わないわけにはいきませんよね。

 

そのため乾燥が気になる方は、ハンドクリームで保湿をしていることと思います。

 

しかし、実はハンドクリームでは乾燥の勢いに負けちゃうことが多いんです。

 

今回は、ハンドクリームの他にどんなケアが必要か、そして今日から取り入れられる簡単な方法を説明していきたいと思います♡

 

指先には“ネイルオイル”で保湿して乾燥を防ごう!


まず、ハンドクリームだけではなく、手や指先の保湿には

ネイルオイル

を活用しましょう!

 

ネイルオイルは、冬は特に保湿成分のしっかり含まれているものを選ぶことをおすすめします。

 

普段、ハンドクリームで指先もパパっと塗っている方も多いと思いますが、指先にはネイルオイルを塗ることでしっかり保湿することができます。

 

そして、ネイルオイルを塗る上でとっても大事なのは、

ハンドクリームよりも先に塗ること

です。

 

ハンドクリームを先に塗ってしまうと、ハンドクリームの油分で膜ができてしまい、ネイルオイルが指先に上手く馴染まなくなってしまうからです。

 

ですので、手の保湿をする際には、ネイルオイルから塗って、そのあとにハンドクリームを塗るように心掛けてみてくださいね♪

 

ネイルオイルは可愛いデザインから使い方まで、様々な種類のものが販売されています。

 

ぜひお気に入りのネイルオイルを見つけて指先の保湿も始めてみてください♡

 

そして、コチラ↓の記事では、ネイルオイルの使い方、おすすめのネイルオイルなどを含め、爪の保湿について詳しく説明していますので、ぜひ一緒にチェックしてみてください!

【爪のケアは保湿が重要!おすすめのネイルオイルもご紹介】

 

“手袋”をフル活用して乾燥する手や指先を守ろう!

水やお湯に触れる機会が多いことや、小さな摩擦で乾燥が進むことをお伝えしましたが、それらを少しでも減らすために最適なものが、

手袋

なんです!

手袋というと、外出時に防寒のために使うイメージが強いかもしれませんが、手袋の活用法は寒さ対策だけではありません!

 

では、どのように手袋を活用していけば良いのか、お伝えしていきます。

 

家事などの水仕事にはビニール手袋(ゴム手袋)を!

食器洗いや、料理、水回りの掃除など、水やお湯に触れる機会は多くあります。

 

水やお湯に触れる機会が多ければ多いほど、手の乾燥はどんどん進んでしまいます。

 

そんなとき、

ビニール手袋(ゴム手袋)

を付けて作業することで、その機会を最小限に減らすことができます。

 

お料理には清潔面も考えて使い捨てタイプの薄い手袋を使うと良いですし、食器洗いやお掃除などでは繰り返し使用できる少し厚めの手袋を使うと良いと思います。

 

普段素手で水仕事や料理を行っている場合、手袋を使うことに抵抗があるかもしれませんが、慣れれば当たり前に手袋を着けるようになります。

 

私の場合、水仕事の時はもうほとんど手袋を着けることが当たり前になっているのですが、ちょっと急いでいるときは手袋を着けずに食器洗いを始めちゃったりすると、途中で「なんか手にすごいダメージを与えちゃってる…やっぱり手袋しよう。」みたいに、逆に手袋を付けないと気持ち悪い感じになります(笑)

 

ですので、最初は「面倒だな…使いにくいな…」と感じると思いますが、意識して着けているうちに、自然と手袋を着けたい自分、になっていくはずですので、まずはお試しください(笑)

 

ちなみに、手袋の素材には、ビニール手袋、ゴム手袋、ポリエチレン手袋と種類がありますが、これじゃなきゃダメという決まりはないので好みの使い勝手で選んで大丈夫。

 

私の場合は、水仕事(食器洗いや掃除など)では少し厚手のビニール手袋、料理には薄くて手にフィットする使い捨てゴム手袋を使用しています。

 

下の画像などの使い捨てポリエチレン手袋は、安価で薄くて良いのですが、ぶかぶかしているので、私はあまり好みではありません…が、短時間の作業(ちょっとした調理、ちょっとした拭き掃除など)の時には、手軽に手を保護してすぐ捨てられるのでとっても便利です。

水以外の手作業には保湿手袋(ハンドケア用手袋)を!

出展:楽天市場

次に、水に触れないその他の作業では、

保湿手袋(ハンドケア用手袋)

を使用することをおすすめします。

 

・・・・。
え、この画像の手袋…防寒用にしか見えない…謎。

と思いますよね(笑)

 

ですが、これはれっきとした保湿用の手袋です(笑)

 

いつ使うか。

 

就寝時以外は基本いつでもです!

「いやいや、いつでもって…」

と驚かれると思います。

 

…というのも、最初にお伝えした通り、手や指先の乾燥は、日々のちょっとした摩擦が積み重なってどんどん進んでいきます

 

・スマートフォン操作
・紙に触れる
・リモコン操作
・ペンを持って字を書く
・キーボード操作(PC、ピアノ、電卓など)

などなどなど…。

 

手や指先に摩擦が生じる動きというのは、もうなんでもです(涙)

 

ですので寝ている時以外は、できるだけ保湿手袋を着けていることが望ましいです。

 

今販売されている保湿手袋は、手袋を着けたままスマホ操作が可能のものがほとんどですので、いちいち着け外す手間もありません。(意外とここ重要だよね。)

 

そして、保湿手袋はドラックストアや通販、100円ショップなどで売ってますが、あまりにも安価なものは、手にフィットせずぶかぶかすぎて使いにくかったり、手袋自体の生地がイマイチだったりするので、ある程度しっかりしたものを使うことをおすすめします。

 

通販ですと「保湿 手袋」「ハンドケア 手袋」「ハンドケアグローブ」などで検索するといくつか商品が出てくると思います。

 

デザインも柄やリボンが付いたものもあるので、ぜひお気に入りの手袋を見つけてみてくださいね♡

 

ちなみに私が普段使っているのは、コチラ↓の手袋です。

出展:楽天市場

エリコネイルさんで発売されているハンドケアグローブです。

 

デザインも可愛いですし、手にフィットして作業しやすいのでお気に入りです。

 

もちろんハンドクリームもたっぷりこまめに塗ろう!


では、ハンドクリームにちょっと話は戻って、手の保湿にはハンドクリームだけじゃ足りないけど、ハンドクリームをしっかり塗ることは大前提で大事なことです。

 

普段、ハンドクリーム自体塗る量や回数が少ない方も多くいると思います。

 

よく見かけるのが、ほんのちょっとしか塗らない人

 

手に、チョンと出してぬりぬり伸ばす伸ばす。

 

もう、てんとう虫サイズくらいしか出てない。(サイズの例えが謎。)


全然足りなーい!!!

 

両手に塗る分の量の目安は、人差し指の3分の1くらいと言われています。

 

結構多いと思いましたか?

 

また、塗る回数は、1日3回朝昼寝る前を目安に、手を洗った後などに追加していく、ということを意識していくと良いと思います。

 

そして、寝る前は意識してたっぷりめに!

 

ハンドクリームを塗っているようで足りていない人も多いので、以上の内容を知っているか知っていないかで、保湿ケアの効果は歴然!

 

乾燥が気になる冬も!手や指先の保湿ケアは無理せず楽しく始めてみよう♡


ここまで、手や指先の乾燥対策はハンドクリームだけではなく、ネイルオイルや保湿手袋も活用することが重要であることをお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

ネイルオイルや手袋が大事であることは理解できたけど、

いきなり全部は大変そう…

そう感じますよね。

 

私自身ハンドクリームしか保湿ケアをしていなかった頃、手が乾燥してカサカサな状態が続いたとき、食器洗いの時だけでも手袋を着け始めると徐々に乾燥が良くなっていくことを実感しました!

 

それまではどんどん乾燥がひどくなっていく自分の手に、ちょっと諦めかけたりもしていたのですが、実際に食器洗いのときだけでも手袋を使うことで手の乾燥が良くなってきたことから、手袋の保湿パワーに気付き、食器洗いに限らずできるだけ手袋を着けて作業するように!

 

ですので、手のカサカサにお悩みのあなたも、すべてやろうとしなくても生活の中で少しでも手を守る機会を増やすだけで、手の乾燥は良くなったり、悪化を防ぐことにつながります♡

 

すべてを完璧にやろうとすると、やらなきゃやらなきゃという義務感で苦痛になってきちゃいますよね。

 

長く続けられるようにするためにも、最初はちょっと自分の生活に取り入れられそうなところからやってみることが大事かなと思います♡

 

例えば、まずは可愛いネイルオイルを探して塗ってみる、とか。

 

食器を洗うときだけビニール手袋を着けてみる、とか。

 

可愛い保湿手袋を買ってとりあえず着けてみる、とかでも(笑)

 

そうしてちょっとずつ増やしていくうちに、手のカサカサも改善してきて、生活の中に自然と保湿ケアが組み込まれていくと思います。

 

ですので、何度もお伝えしている通りいきなり全部やろうとせずに、ちょっと興味があるところから始めて、楽しみながら乾燥対策を続けていければ良いのかなと思います♡

 

OTO nailのオンラインショップでは、保湿ケアにおすすめのネイルオイルも販売しております。

ぜひ、チェックしてみてくださいね!
➡オンラインショップはコチラ

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Comment On Facebook

#
#

閉じる