
「爪に栄養が足りない…」「爪が強くなる食べ物って実際何を食べたらいいの?」とお悩みのあなたに、今回は爪が強くなる食材のひとつである『ギリシャヨーグルト』をおすすめします♡普通のヨーグルトよりもタンパク質を効果的に摂ることができる『ギリシャヨーグルト』について、おすすめのメーカーをまじえてわかりやすく解説していきます♪ぜひ爪が丈夫になる食べ物として気軽に取り入れてみてくださいね♪
爪にいい食べ物ってなに?【ギリシャヨーグルト】を食べてで爪の栄養を摂ろう!
「
こんにちは!
ネイルチップ通販・販売専門店 オトネイル ネイリストMISAです。
先日、【弱い爪の改善は“食事”も大切だった!】という記事で、爪を強くするために必要な栄養と食材についてお伝えしました!
ですが、こんな栄養素が必要です、大事ですよ、と言われても
「実際どんな食事を摂ったらいいの?」
というお声も聞こえて来ましたので、前回までに「トマト」と「鶏レバー」をご紹介してきました。
→【爪を強くする食べ物~トマトを摂ろう!~】
【爪を強くする食べ物~鶏レバーを摂ろう!~】
これらの記事では、爪を強くするために必要な栄養が摂れる食材やレシピについて、実際の生活で簡単に取り入れられる方法を知ってもらえたらいいなと思います♡
今回は、爪を丈夫にする食材のひとつであるヨーグルト、その中でも
『ギリシャヨーグルト』
についてお伝えしていきます♡
一般的なヨーグルトよりも、たんぱく質を豊富に含んだ《ギリシャヨーグルト》についておすすめのメーカーも合わせてご紹介していきたいと思います♪
ギリシャヨーグルトとは?普通のヨーグルトと何が違うの?
まず、ギリシャヨーグルトと聞いても
『ギリシャヨーグルトってどんなヨーグルト?』
と思いますよね。
ギリシャで作られたヨーグルト??
ギリシャ人が作っているヨーグルト?
ギリシャヨーグルトは、その名の通りギリシャが発祥の地で、二千年以上前の遠い昔から、当時、羊とヤギの牧畜が盛んだったギリシャでミルクの栄養価を損なうことなく長期保存できる栄養保存食品として、遊牧民の間で作られるようになったと言われているそうです。
その後、クセの強い羊やヤギのミルクの代わりとして、牛乳が使われるようになり、ギリシャヨーグルトは人々に広まったとのこと。
一般的なヨーグルトとの違いは、まず作られ方が違います。
一般的なヨーグルトはミルクを温めて発酵させますが、ギリシャヨーグルトはこのあとに「水切り」をし、余分な水分などを取り除いて作られます。
そのことで濃厚でクリーミーな食感のギリシャヨーグルトができあがります!
そして、何と言っても《高たんぱく質低カロリー》!!
たんぱく質が一般的なヨーグルトの2倍以上摂ることができ、お肉やお魚に比べて低カロリーです。
特に女性にとっては嬉しい情報ですよね♡
ずっしり濃厚なギリシャヨーグルトは、食べ応えもあり、たんぱく質もたくさん摂ることができる上にカロリーも低い優秀な食材なんです!
海外でも健康や美容に良いとして人気となり、健康に優れた効果があるとして米国の雑誌「Health」から世界5大健康食品にも選定されたそうです。
また、タンパク質だけでなく、「ビタミンB1、B2」「ビタミンB12」「カルシウム」「リン」などのビタミン、ミネラル類も一般的なヨーグルトと同様に含まれている有り難い食材のひとつなんです。
これはもう、食べるしかないですよね♡
ギリシャヨーグルトの食べ方は?
ギリシャヨーグルトは、一般的なヨーグルトのように「そのまま」食べることはもちろん、他にも食べ方があるんです!
例えば、「ソース」として!
ギリシャヨーグルトにキュウリやニンニクを加えて作るディップソース〈ジャジキ〉がギリシャの食卓では定番の一品だそう。
さっぱりとした味のソースは、野菜や肉、温かいピタパンに添えたりと、幅広く親しまれているそうです。
その他、濃厚でクリーミーな食感のギリシャヨーグルトは、クリームチーズや生クリーム、マヨネーズの代わりとして、ヘルシーな代替食材としても使われています。
「そのまま」いただく場合は、一般的なヨーグルトと同様に、はちみつをかけたり、フルーツやシリアルと合わせたり、食べ方はいろいろです♪
ギリシャヨーグルトはいつ食べるのが良い?朝?夜?
とは言え
「ギリシャヨーグルトっていつ食べるのがベストなんだろう?」
と悩んでしまいますよね。
朝食にフルーツをたっぷり入れたヨーグルト、というイメージも結構多いかな?という気持ちもありますが、(ギリシャヨーグルト)を効果的に食べるタイミングは
〖夕食後〗
です。
ギリシャヨーグルトに含まれるタンパク質は、体内への吸収速度がゆっくりであることが特徴のため、長時間栄養補給ができなくなる夜寝る前の摂取が適していると言われています。
また、ヨーグルトの乳酸菌が効果的に腸に届くためには、腸が活発に動くのは夜なので寝る前に食べると良いとされています。
そして、乳酸菌は胃酸で死んでしまうため、空腹の状態でヨーグルトを摂取するよりも食後に食べることをおすすめします。
おすすめは湯田牛乳《ga・raギリシャヨーグルト》
何種類かギリシャヨーグルトが販売されていますが、私があなたにおすすめするのはやっぱり…
湯田牛乳公社さんの《ga・raギリシャヨーグルト》
です!
いろんな種類を食べてきましたが、栄養価も高く一番美味しかったのは湯田牛乳公社さんの《ga・raギリシャヨーグルト》でした♡
《ga・raギリシャヨーグルト》は、岩手県産の生乳を使用して日本で初めてギリシャの本場のヨーグルトを再現したヨーグルトだそうです。
とにかく濃厚でなめらかで牛乳の美味しさがすごく伝わるような、ギリシャヨーグルトです。
私はこのギリシャヨーグルトにフルーツを乗せたり、フルーツがなかったり時間がないときは、ササっとフルーツジャムやソースを掛けて、毎日夕食後に食べています♪
普段の食事にギリシャヨーグルトを取り入れて美味しく楽しく強い爪を育てよう!
ここまで、爪を強くする食材のひとつである「ギリシャヨーグルト」についてお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
普段ヨーグルトを食べる習慣がある場合は、試しにギリシャヨーグルトに切り替えてみたり、今までヨーグルトをたまにしか食べていなかった場合は、これを機にギリシャヨーグルトを始めてみたり♪
栄養たっぷりのギリシャヨーグルトを摂らない手はありません!
何と言ってもおいしい♡ので続けられちゃいます。
ぜひギリシャヨーグルトを取り入れて、おいしく健康な爪を育てていけると良いなと思います♡
そして、丈夫な爪を育てる最中も爪のオシャレを楽しみたいあなたへ!
大切な爪を傷めずにオシャレなネイルを楽しむ方法をご存知ですか?♡
オトネイルのオンラインショップでは、ひとつひとつこだわり抜いて作られた「エレガンス×フェミニン」デザインのオトナ可愛いネイルチップを多数販売しております♡
→OTO nail オンラインショップはこちら
ぜひ、オンラインショップをご覧いただき、普段から爪を強くする食事を摂りながら、爪に優しいネイルチップで爪のオシャレも思いっきり楽しんでくださいね♡
Comment On Facebook