
「ネイルチップ(つけ爪)って難しい?面倒?」普段お仕事や育児などジェルネイルができないあなたにとって爪のオシャレってどうしてる?先日、東京ビッグサイトで開催されましたハンドメイドインジャパンフェス2020冬に出展させていただき、ネイルチップについてイベントで感じたことや考えたことを記事にしました♪これからどんどんおしゃれアイテムとしてネイルチップ(付け爪)の良さが広がってほしいな~!
ハンドメイドインジャパンフェス2020冬に出展!ご来場ありがとうございました!
こんにちは!
ネイルチップ通販・販売専門店 オトネイル ネイリストのMISAです。
先日(2020/01/12)、東京ビッグサイトで開催されましたハンドメイドインジャパンフェス2020冬に出展させていただきました!(とっても楽しかった—!)
イベントでは、ネイルチップの試着・販売を行い、サイズが合えばその場でお持ち帰りいただき、サイズが合わなければその場でサイズ確認を行い、お爪に合ったサイズでお作りして後日ご自宅に発送する形でご注文を承りました。
普段はオンラインショップが基本ですので、イベントでは直接お客様とお話することができ、普段は聞けない生のお声はとっても貴重で、ネイルチップに関する不安やお悩み、ネイル自体のお困りのことなどその場で解決策や使い方の工夫等、お伝えすることができました。
商品をご購入いただきました皆様、ブースに足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!
やっぱり直接お客様とお話しできることは本当に楽しい!!(あ~次のイベントが待ち遠しい♡)
爪のオシャレはマニキュア?ネイルチップは面倒?
今回のイベントで感じた一番大きなことは
「ネイルチップの良さが知られていなーい!(´;ω;`)涙」
ということ!
ネイルチップのブースを見かけて通り過ぎる多くの方々から通りがかりに
「ネイルチップ使ったことないし」
「ネイルチップ上手く付けれないし」
「ネイル仕事で無理だし」
「ネイルしないし」
というお声が、実に多くの方々から聞こえてきました。
お話さえできれば…と、もどかしい気持ちでいっぱいになりました。
爪のオシャレは
・ジェルネイル
・マニキュア
が主流のイメージが強い今、ネイルチップに抵抗がある女性は多いことをとにかく痛感。
確かに、ネイルチップへの抵抗についてはよーくわかります。
私自身もネイルチップを初めて使い始めるまでは、確かに抵抗がありました。
以前、看護師として働いていた頃は日常的にネイルができなかったので、休日ネイルを楽しむ、といってもやっぱりメインは「マニキュア」。
「ネイルチップ」という存在も知ってはいたけど、
なんとなくやったことないし・・・
付けるの面倒くさそうだし・・・
⇩
だったらマニキュアでいいや。
何も塗らなくてもいいや。
という気持ちでした。
でも、そのネイルチップへの抵抗が無くなった、というか減ったのは、ある時何人かで旅行に行く機会があり、一緒に行く人の中にいつも可愛いジェルネイルをしている女の子が何人かいたので、私自身マニキュアでちゃちゃっと塗った感じじゃちょっと寂しいな~という思いや、私も可愛いネイルしたい~!!(T_T)という気持ちが強く、初めてネイルチップを使ってみたんです。(抵抗ありつつも仕方なく使ってみた。笑)
当時初めて使ったネイルチップは、ドン・〇ホーテで買った何枚も入っているもので、その中から自分の爪に合うものを選んで付けるタイプのチップだったのですが、チップ専用のテープで貼ってみたところ、まぁ手間はかかるけど思ったより簡単に付けることができました。
そしてなにより、
「私の爪、か、かわいい…♡♡♡」
と思ったことをよく覚えています。(笑)
私はこの時からネイルチップを使うことの抵抗がかなり少なくなったと思います。(一緒に旅行に行った子達には「ネイルめっちゃ可愛いね~!」と褒めてもらえました♡笑)
でもやっぱり当時は特になにも気にせず自由にネイルチップを使っていたので、チップがとにかく外れやすく(笑)、落としたり紛失したり、その度に取れるのやだな~とかジェルネイルとかマニキュアならこんなことないのにな~と思っていて。
でも、ネイルチップってちょっとしたこと(ネイルチップを付ける前に爪の汚れや油分を拭き取る、とか)を気を付けると外れにくくなる方法がちゃんとあるんです!
その方法も、たくさんご紹介しています!
⇩⇩⇩⇩
【取れないネイルチップ(付け爪)の使い方~付け方や注意点は?~】
【ネイルチップの疑問や気を付けたいこと徹底解説】
そして、マニキュアはちゃちゃっと塗るだけで簡単なイメージですが、
実際マニキュアを塗るのって結構面倒じゃないですか?
はみ出て指に付いちゃったり、乾かすの時間かかったり、乾いたと思って手を使ったらべちゃっとなったり、オフするときの除光液で手が荒れたり(ノンアセトンも今はあるよね!)…と、マニキュア自体こうしてみると結構面倒だけど、それでもみんな当たり前のようにマニキュアを塗るのは、やっぱり「塗ると可愛いから」ですよね♡
ネイルチップも同じで、慣れるまでは付けて外す作業や気を付けて使うことが億劫なこともあると思うけど、付けることに慣れちゃえばやっぱり「付けると可愛いから」、と感じると思います。
現に私はかなり面倒くさがりですが、最近は子供達もまだ小さいというのもあり普段のお出掛けは、専らネイルチップです。(もう長いことマニキュアは使ってないです。)←宣伝のために言ってるとかじゃなくほんとに便利なの!(笑)
今でもネイルチップを付けると毎回自分の爪を見て「はぁ、可愛い…♡」となってしまいます(笑)
マニキュアだとどうしても手の込んだデザインを楽しむことも難しかったり、ぷっくりとしたツヤツヤネイルを楽しめるのもネイルチップならではです♪
「仕事でネイルができない」=ネイルチップ(つけ爪)も不要!?
イベント会場で耳にしたお声の中に、
A子さん「ネイルチップも売ってるね~」
B子さん「私、仕事ネイル無理だし」
A子さん「確かに~使わないね」
と仕事でネイルができないからネイルチップは使わない、というやりとりをされて立ち去っていく方々が何組かいらっしゃいました。
そんなことありません!♡
むしろ、
仕事でネイルができないあなたにこそ
手に取っていただきたいのが「ネイルチップ」なんです!
もちろん普段から仕事でもネイルがOKで爪を傷めないためにネイルチップを使う、という使い方もありますが、それだけではなく
普段仕事でネイルがNGだからこそ
オフの日のオシャレは
ネイルチップで可愛いネイルを楽しもうよ!!
というアイテムでもあるんです♡
普段は仕事で制服を着ていても、オフの日はちょっとメイクを変えたり、ピアスやネックレスなどアクセサリーを着けたり、とあなたもオシャレを楽しみますよね。
ネイルチップもその位置づけで活躍します!
仕事でネイルができなくたって、女性がネイルを楽しむ方法はあるんです♡
コチラの記事でも紹介しています♡
⇩⇩⇩⇩
【ネイルをしたいけどできない方必見!ネイルチップでオシャレは楽しめる♡】
【仕事柄ネイルをしたいけどできない…休日だけネイルを楽しむ方法を徹底解説!♡】
ですので、普段お仕事などでネイルができないあなたこそ、オフの日のお出掛けにはネイルチップをオシャレに活用していただきたいな、と思います♡
【まとめ】おしゃれって楽しいよね!ネイルチップ(付け爪)は有力ファッションアイテム♡
今回のイベントでは前述までの通り、ネイルチップへの抵抗やマイナスイメージなどを感じている方が多いことに改めて気付かされました。
当店ブースの商品を見てくださる方々は、既にネイルチップに対するマイナスのイメージ自体が少ない方々で、今まで使ったことがあったり、使ってみたいと思っていたいう方々でした。
改めてネイルチップの良さをどんどん発信せねば!と意気込む私(+o+)
ネイルはもちろん、オシャレって本当に不思議で、女性はオシャレをするととっても気持ちが明るくなったり、心に余裕が持てたり、背筋が伸びて自信が持てたり、前向きになれますよね。
ネイルチップの良さを多くの女性に知ってもらい、使いにくさのイメージを最小限に抑えて、気軽にネイルチップでオシャレを楽しんでもらえるよう今後も情報発信していきます!
改めまして、今回のハンドメイドインジャパンフェス2020冬、たくさんのご来場本当にありがとうございました♡
次回のイベントが決まったら、またお知らせしますね。
オトネイルのオンラインショップでは、ひとつひとつこだわり抜いて作られた「エレガンス×フェミニン」デザインのオトナ可愛いネイルチップを多数販売しております♡
→OTO nail オンラインショップはこちら
着脱簡単、お爪に優しいネイルチップで爪のオシャレを楽しみましょ♡
—————————
ぜひご参考にどうぞ★
♦【ネイルをしたいけどできない女性必見!ネイルチップでオシャレは楽しめる】
♦【医療職だけどオシャレネイルを楽しもう♡オフの日から結婚式まで】
♦【休日だけネイルを楽しむ方法を徹底解説!】
♦【ネイルしたまま料理は不潔?】
♦【爪が小さいけどオシャレネイルを楽しみたい!】
—————————
↓こんな記事も書いてます♡
ボロボロの爪は嫌…今日から始めるネイルケア♡
♦爪のケアは保湿が重要!
♦乾燥対策はハンドクリームだけでは足りなかった!
♦弱い爪の改善は“食事”も大切だった!
Comment On Facebook